こちらではフレイアクリニックのVIO脱毛について料金や脱毛効果、痛みの有無などを解説しています。
VIOは人気の高い脱毛部位です。フレイアクリニックでも約半数の方がVIOの脱毛をしています。
見た目の清潔感がアップするだけでなく、生理のときに衛生的であることなど様々なメリットがあります。
目次
フレイアクリニックのVIO脱毛で処理できる部位と範囲
フレイアクリニックのVIO脱毛の対象部位は以下の3つです。
フレイアクリニックのVIO脱毛での処理範囲は広いです。
Vラインはデザインの自由度が高く、相談しながら決めていくことができます。
IとOラインは粘膜のキワキワまで脱毛可能です。
1回の照射時間は30~45分程度です。
VIOの形をデザインできる?
フレイアクリニックのVIO脱毛は自分の好みにデザインすることが可能です。
Vラインはツルツルにするハイジニーナ、逆三角形、細い逆三角形や楕円形など、希望の形を相談しながら決めていきます。
Iライン、Oラインは粘膜のキワのキワまで照射してもらえます。
粘膜部分は?
粘膜部分まで照射するサロンやクリニックはほぼありません。
Iラインは粘膜周辺の内側1cmは照射せず、毛が生えたままで終了するクリニックもあるほどです。
フレイアクリニックは、VIO脱毛は粘膜部分の照射はできませんが、Iライン・Oラインは粘膜のキワキワまで照射できるので、見える範囲のムダ毛はほとんど無くなるでしょう。
フレイアクリニックのVIO脱毛の料金
フレイアクリニックではVIOだけのコースと、VIOと全身脱毛を組み合わせたコースがあります。
- VIO脱毛セット
- 全身+VIO脱毛セット
- 全身+VIO+顔脱毛セット
それぞれについて紹介します。
VIO脱毛セットの料金
VIO脱毛だけのコースです。
回数 | 一括料金 | 分割料金 |
---|---|---|
1回 | 41,800円 | – |
5回 | 99,000円 | 月々1,200円 |
8回 | 149,600円 | 月々2,300円 |
※分割料金はボーナス払い年2回併用の60回払いにした場合の月々の支払額です。
全身+VIO脱毛セットの料金
VIOと全身脱毛をセットにしたコースです。
回数 | 一括料金 | 分割料金 |
---|---|---|
1回 | 114,400円 | – |
5回 | 245,520円 | 月々4,500円 |
8回 | 380,160円 | 月々7,600円 |
全身+VIO+顔脱毛セットの料金
VIOに全身脱毛と顔脱毛をセットにしたコースです。
回数 | 一括料金 | 分割料金 |
---|---|---|
1回 | 156,200円 | – |
5回 | 316,030円 | 月々6,100円 |
8回 | 486,200円 | 月々10,000円 |
お得なクイックコース
「全身+VIO 5回」と「全身+VIO+顔 5回」のコースには、通常よりも安いクイックコースがあります。
プラン | 一括料金 | 分割料金 |
---|---|---|
全身+VIO 5回 | 134,600円 | 月々1,500円 |
全身+VIO+顔 5回 | 196,300円 | 月々1,900円 |
クイックコースは、通常のコース(安心コース)と比べてサービスが簡素化されていますが、その分料金が安くおさえられています。
- 全身+VIOが60分で照射完了
- 脱毛機はメディオスターモノリスを使用
- シェービングは背中のみ無料
- 麻酔は1部位3,300円
それに対し安心コースはサービスの内容が充実しています。
- 時間をかけて照射する
- 脱毛機はメディオスターモノリスとメディオスターNext PROを使用
- シェービング無料
- 麻酔無料
フレイアクリニックのVIO脱毛の口コミ・評判
ゆり/20代
るいるい/20代
あきこ/30代
フレイアクリニックのVIO脱毛は自己処理のシェービングが必要?
フレイアクリニックでVIO脱毛するときは、事前に自己処理によるシェービングが必要です。
事前に全剃りしていくのが基本です。施術の前日に電動シェーバーなどでシェービングしておきましょう。
ただし、毛抜きや脱毛クリームでの脱毛は控えましょう。使用すると「毛周期」がずれ、効果が損なわれるからです。
シェービング(剃毛)は無料
手が届かないところは、怪我をしたりするとその部分の施術ができなくなってしまうので、ムリをせずにクリニックでシェービングしてもらいましょう。
背中やOラインなど自分でシェービングするのが難しい部分は当日に看護師が剃毛してくれるので、自己処理しなくても大丈夫です。
剃り残しがあるとどうなる?
シェービングの剃り残しがある場合は、施術時間内に無料で剃毛してくれるので安心です。
しかし、剃り残しの範囲が広すぎるとシェービングに時間がかかり、全部位に照射する前に時間終了となってしまう可能性もあります。
全部位に照射が終わらなくても1回分消化になってしまうので、できる限り丁寧にシェービングして行きましょう。
フレイアクリニックのVIO脱毛の効果
効果が高い蓄熱式脱毛機を使用
フレイアクリニックは蓄熱式脱毛専門のクリニックです。
蓄熱式ダイオードレーザー脱毛機の中でも信頼性の高い「メディオスターNextPRO」を導入しています。
従来の毛根破壊タイプのレーザーと違い、じっくり温めながら脱毛していくタイプなので、従来のレーザーより痛みや肌ダメージが少ないことが最大の特徴です。
蓄熱式はバルジへアプローチする脱毛法ですが、動線となる黒いものがないとパワーがそこに到達しません。そのため、蓄熱式であってもメラニン色素のない白髪は従来のレーザーと同じく難しくなります。
従来の熱破壊式脱毛は産毛の処理を苦手としていますが、蓄熱式脱毛は産毛にも高い効果があります。
また蓄熱式は熱破壊式よりも痛みが少ないというメリットもあります。
痛みが少なく産毛までしっかり処理したい方にはフレイアでのVIO脱毛がぴったりです。
VIOは何回目で効果が出る?
従来の医療レーザー脱毛は「熱破壊式」と呼ばれる脱毛法で、毛根を破壊して脱毛します。照射後1~2週間で毛がポロッと抜け落ちるのが一般的です。
フレイアクリニックが採用している「蓄熱式」の脱毛は毛根より上の「バルジ領域」にアプローチする方法です。毛根を破壊するのではなく、発毛因子がでないようにしてムダ毛が発毛しなくなる仕組みです。
脱毛してすぐに抜けるのではなく、毛周期で抜け落ちた毛が新しく生えてこないという方法になります。そのため効果を感じるまでには少し時間がかかります。
実際には効果が出いているのですが、効果を目で確認するのが難しいのです。
最終的には従来の熱破壊式と蓄熱式とはほぼ同じ効果が期待できます。
VIOに関しては、1回目で効果を感じるのは難しいでしょう。先程も説明しましたが、確認できないだけで効果は出ています。
早い方なら2回目でムダ毛が少なくなっているのを実感できます。通常は3回目くらいでぐっとムダ毛が減って来ているのを実感できるでしょう。
VIO脱毛完了に必要な回数や期間
一般的に医療レーザー脱毛では、大体5回でほぼ満足できる状態になります。
フレイアクリニックの場合、5回ならば最短8ヶ月で完了します。
しかし、毛質や肌質によって効果の出方には個人差があります。VIOは濃い毛が多い部分で毛質や肌質によっては、さらに回数が必要なことも。
例えば、VIOは色素沈着しやすい部分ですが、色素沈着がひどい場合はレーザーの出力を少し落とさなければならないケースもあります。
そうすると少し効果が落ちるので、完了までの回数も増えてしまうというわけです。
無料カウンセリングで相談すれば、5回で十分なのか8回にした方が良いのか、一人ひとりの毛質や肌質に合わせたアドバイスをしてくれます。
全身脱毛は5回でVIOは8回といったように組み合わせることも可能です。
フレイアクリニックのVIO脱毛は痛みがある?
従来の熱破壊式脱毛機は、高出力のレーザー(約260度)を照射して毛根を破壊します。この熱により強い痛みを感じます。
VIOは痛みに敏感なだけでなく、黒くて太い毛が多いためレーザーをよく吸収し、特に痛みを感じやすくなります。
フレイアクリニックで使用する「メディオスターNext PRO」は蓄熱式脱毛機です。
蓄熱式脱毛機は低出力のレーザー(約65度)を照射します。
照射口サイズが大小2つあり、毛根+バルジ領域2種類のレーザーで優しいパワーで照射します。
それだけでなく、照射口の下には冷却装置があり、冷やしながら照射していきます。
そのため痛いというよりは温かいと感じる程度です。
フレイアクリニックは予約が取りにくい?
フレイアクリニックでは独自の予約システムによりスムーズに次回の予約が可能になっています。
営業は平日21時まで、年末年始以外ほぼ年中無休なので、上手くスケジュールを合わせれば会社帰りの隙間時間に予約も可能です。
仕事やプライベートの都合で脱毛完了までに時間がかかっても通い切ることができるでしょう。
5回コースは1年間、8回コースは2年間という期限があるので、この間に通いきる必要があります。
できるだけ施術後に、相談しながら次の予約日を入れてサクサクと進めていきたいものです。
生理のときはVIO脱毛できない?
フレイアクリニックに限らずどのクリニックやサロンでも生理のときにVIO脱毛はできません。
VIOに関しては、生理のときは衛生上の問題があるからです。
VIO以外の部位については、生理時は「肌トラブルが起きやすい」「痛みを感じやすくなる」「効果が出にくくなる」など問題があります。
できれば予約は生理前後の5日間を避けるのがベター。
また、生理になりそうな時は、前日までに予約の変更の連絡をしましょう。
VIO脱毛のメリット・デメリット
VIO脱毛のデメリットとしては以下のようなものがあります。
- 施術を受けるときに恥ずかしさ感じる
- 痛みが強いという印象がある
- 万一肌トラブルが起きると部位が部位だけに面倒
- 一度永久脱毛すると元に戻せない
しかし、ほとんどのクリニックではなるべく恥ずかしさを感じないようなやり方で脱毛を行っています。
また、多くの方が意外と慣れて気にならなくなると感じています。
痛みは個人差がありますが、フレイアクリニックで採用している蓄熱式脱毛機は痛みがかなり軽減されています。
肌トラブルはフレイアクリニックのような医療脱毛では、医者が常駐しているので、即相談でき安心です。
また、保湿など脱毛前後のお手入れをしっかりすることによって防ぐこともできます。
デザインについては、しっかり将来を見据えてどの程度脱毛するか考えて脱毛に望むと良いでしょう。
VIO脱毛のメリットとしては以下のようなものがあります。
- 痒みや蒸れの軽減
- 生理の時のニオイの軽減や衛生面の向上
- デリケートゾーンを清潔に保てる
- ハミ毛が解消されて、大胆な水着・アンダーウェアなどのおしゃれが楽しめる
- 旅行など際にお手入れの手間がはぶける
- 介護を受けるときに家族や介護者の負担が減る
- パートナーが喜んでくれる
などが挙げられます。しかし、なんといってもすっきり快適な気分で過ごせるのが一番のメリットですね。
VIOの介護脱毛をする人が増えている
自分が介護される立場になったときに、介護者のストレスを軽くすることを目指してVIO脱毛をする中高年の女性が増えています。
また、親を介護するときに親に望む備えのひとつにVIOの脱毛を挙げる人が増えており、介護脱毛が定着してくるかもしれません。
介護におけるVIO脱毛の長所は、オムツをしなければならなくなったとき、蒸れにくく臭いも抑えることができるので、介護する人もされる人どちらのストレスも減り、介護が雑にならず清潔を保つことができます。
白髪だと脱毛効果が落ちてしまうので、VIOの毛の黒いうちに済ませておく方が良いでしょう。
VIO脱毛のやり方
全身脱毛+VIO脱毛は基本的に紙ショーツをはいて行います。
但し、フレイアクリニックでは、VIO脱毛だけの場合、事前に履いてもすぐ脱ぐので、履かないほうがむしろ効率的かもしれません。
体勢やショーツ有無などについて気になる方は、事前に確認しましょう。
紙ショーツをはいた一般的なVIO脱毛は以下の要領で行います。
Vラインは紙ショーツ脱ぐことはありません。
ショーツをすこし下にずらしたり、自分で紙ショーツを抑えるように言われたり、Tバックの紙ショーツを、前後ろ反対に履くよう指示を受けることもあります。
Vラインは下着の線からはみ出さないようにする脱毛なので、VIO脱毛のなかでは一番安心して受けられる施術でしょう。
Iラインの脱毛も基本的に紙ショーツを脱ぐことはありません。
片方の足を横に開いた状態で、紙ショーツを少しずらし、照射する部分のみを出していくので、Iライン全体が丸見えになることはありません。
Oラインの脱毛はうつ伏せで、基本的には片方ずつ紙ショーツをずらしながら、お尻が見えないように配慮して施術していきます。
VIO脱毛を受けるときの姿勢など
Vラインとは両足の付け根のVになっている場所で、施術時は施術台に仰向けに寝転んで施術をします。
この時少し脚を開く必要がありますが、寝転がっている感覚なので難易度が低いですよ。
Iラインは女性の性器の周りの部位をいい、脱毛時は仰向けで片方の脚を立て横に倒す片足で三角を作るような体勢で行われます。
右脚を倒した体勢と左脚を倒した体勢を交互にOラインは、肛門の周辺をいい脱毛時の体勢は、横向きやうつ伏せで行います。
一般的には横向きで施術するところが多く、上になった脚の膝を曲げて4のような形にします。
この時の脱毛も、肛門を見られるなんて恥ずかしいという気持ちが出てくるかもしれませんが、後ろからの施術のため、施術者の顔も見えません。
よって少し恥ずかしさは軽減されます。
また、照射する範囲もIラインと同じく狭いですので、看護師さんが施術しやすいようにお尻の力を抜いてリラックスした体勢を心がけましょう。