こちらではフレイアクリニックの予約状況や予約方法などについて紹介しています。
目次
フレイアクリニックは予約が取れない?
脱毛クリニックを選ぶときに、予約が取りやすいことは大切なポイントです。
もし予約が取りにくいと、毛周期に合わせて効率的に脱毛をすすめることができずに、完了までの期間が長くなってしまうからです。
フレイアクリニックは予約が取りやすいのでしょうか?
口コミを調査したところ、2ヶ月毎に通えるという意見が多かったです。
フレイアクリニックはまだ新しいクリニックなので、他のクリニックと比べても予約がとりやすい状況です。
全身脱毛にかかる時間が1回あたり約90分と短いのもポイントです。短時間で終わるのでベッド回転率が高く、多くの人に対応できるので予約の取りやすさにつながっています。
しかし、予約状況というのはそのときどきで変わってきます。例えば、近所にあった他のクリニックが閉院して、こちらのクリニックに乗り換えしてくるなど。
無料カウンセリングを受けて今の状況がどうなのか聞いてみるのが確実です。
混み合う時期ですと3ヶ月位になることもあるようです。
フレイアクリニックでは全身脱毛5回が最短8ヶ月で終了します。仮に1ヶ月伸びたとしても9ヶ月で終わるので、それほど気にすることはないでしょう。
フレイアクリニックの予約保証制度とは?
フレイアクリニックには予約保証制度というものがあります。
5回のコースには1年間の保証期間があり、その期間内に終わるように次回の予約を保証してくれる制度です。
ですから遅くても1年で終わるように予約が取れます。
8回のコースでは2年間の保証期間があります。
自由に店舗移動できる?
フレイアクリニックでは、全国にある各院への転院が可能です。
転院申込書を記入するだけで転院することができます。
転院の手続きは無料で、何度でも転院することができます。
フレイアクリニックの無料カウンセリング予約方法
フレイアクリニックの予約には、契約前の無料カウンセリングの予約と契約後の施術(再診)の予約の2種類あります。
まずは無料カウンセリングの予約から説明します。
こちらのフレイアクリニックの公式サイトへ行きます。

右上にある「無料カウンセリング予約」というボタンを押します。

無料カウンセリングの予約フォームが表示されるので、「ご希望のクリニック」を選択します。カレンダーに空きのある日が表示されるので、その中から希望日を選びます。

空きのある時間が表示されるので、希望の時間を選択します。

お客様情報の入力画面になります。名前・フリガナ・生年月日・電話番号・メールアドレスなどを入力します。テスト照射を希望するときは、「カウンセリング時にご相談されたいことがあればご自由にご記入ください。」という欄に書いておきましょう。
後で予約確認の電話がくるので、それに出れば予約が完了します。
無料カウンセリング当日に必要な持ち物
まずカウンセリング当日に契約しないのであれば、特に持参するものはありません。
カウンセリング当日に契約をするか決めなければならないわけではないので、一度家に帰ってからじっくり考えることもできます。
カウンセリング当日に契約したい場合には、「支払い方法」によって必要なものが違います。
支払い方法は現金、クレジットカード、医療ローンの3種類あります。
支払い方法 | 必要なもの |
---|---|
現金 | 認印(ハンコ)。現金の場合でも、契約書への押印が必要となります。 |
クレジットカード | 認印、クレジットカード。 |
医療ローン | 認印、銀行印、引落としする銀行のキャッシュカード、身分証(現住所が記載されているもの) |
未成年の場合は親権者同意書も必要
未成年の方が契約する場合、親権者同意書が「必須」となります。
無料カウンセリングでテスト照射の予約
フレイアクリニックではカウンセリング時に希望者に対しテスト照射を行っています。
テスト照射は事前予約制なので、受けたい場合は無料カウンセリンの予約時に伝えておく必要があります。
テスト照射を体験すると以下のようなことがわかります。
- どのような脱毛機を使うのかわかる
- 実際の脱毛の手順がわかる
- 痛みの程度(痛くないか)や熱さがわかる
- 施術を行う個室の中を確認できる
フレイアクリニックの施術(再診)の予約方法
フレイアクリニックでは予約保証制度があるので、施術を受けたときに次回の予約をできます。
もし次回のスケジュールが未定の場合には、その場で予約せずに後から電話で予約をすることも可能です。
通うクリニックで予約状況が異なりますが、肌への負担を考え最短でも1.5ヶ月後になります。
肌の状態や脱毛効果を最大化するために2~3ヶ月後の予約を勧められることもあります。
フレイアクリニックで予約を取りやすくする方法
フレイアクリニックはまだ新しく他のクリニックと比べても予約が取りやすい状況です。
しかし、希望する曜日や時間帯によっては混み合うこともあります。
そこで予約を取りやすくするコツを紹介します。
施術を受けた日に次の予約を取る
施術を受けた当日というのは、次回までに一番余裕のあるタイミングです。余裕があるということは、予約にも空きが多いということです。
スケジュールが分かっているときは、なるべくその場で予約するのが良いです。
新しくオープンした店舗に通う
フレイアクリニックでは少しずつ新しい店舗(院)をオープンしています。
新しくできたばかりの店舗なら通っている人も少ないので予約が取りやすいです。
土日以外の平日昼に通う
混み合う時間帯は、平日の夜と土日祝日です。
平日の夜は仕事や学校が終わってから通う人が多く、土日祝日は会社や学校が休みの日に通う人が多くなります。
逆に平日の昼間は空いている時間帯なので、そこを狙えばスムーズに予約が取れます。
フレイアクリニックの予約に関する口コミ
ホワイト/20代
予定が分からなくて後から電話予約にしたこともありますが、土日は早く埋まるようなので、その日のうちに予約してしまった方が良いです。
AmuAmu/30代
予約保証といっても、必ず好きな日時に出来るわけではないですね。
でも、ほぼ希望に近い日時を選べているので満足です。
リーナ/20代
照射したその日に次の予約ができるので、次回の予約はほぼとれます。
考えてみてば当然かも。その日に通っている人が一番早く予約解禁されるということですからね。
フレイアクリニックの予約キャンセルと予約変更
フレイアクリニックでは予約日の2営業日前の20時までに連絡をすればペナルティーなしでキャンセルや変更ができます。
期限を過ぎてから連絡すると、1回分消化されてしまいます。
ただしコース中において1回のみ当日のキャンセル・変更が可能です。もちろん回数消化などのペナルティーはありません。
期限を超えてのキャンセルや変更が2回目以降の場合は、1回分消化になります。
1回消化というのは結構大きなペナルティーなので、期限前に連絡するようにしましょう。
期限前に連絡すれば2回目以降でも回数は消化されません。
フレイアクリニックの予約に関するQ&A
キャンセル料やペナルティーはある?
フレイアクリニックではキャンセル料はありません。
ですが条件によってペナルティーがあります。
キャンセルや変更をする場合は、2営業日前の20時までに連絡すればペナルティーはありません。
しかし期限を超えての連絡になると、1回分消化されます。
ただし1回目のみ当日のキャンセルや変更をしてもペナルティーがありません。
2回目以降のキャンセルや変更は期限を超えると回数消化になります。
遅刻するとペナルティーはある?
フレイアクリニックは遅刻に対するペナルティーは特にありません。
しかし、遅刻した時間の分だけ施術の時間が短くなってしまいます。
そのため時間の短いコースを契約しているときには、照射をする前に1回分消化になることもあります。
施術時間が長いコースでは1回分消化にはなりませんが、施術時間が短くなってしまい途中で終了となる可能性があります。
遅刻するとかなりの損なので、予約している日は余裕をもって行動しましょう。
再診の予約は何日前からできる?
フレイアクリニックでは施術を受けた日に、次回の予約をすることができます。
ですから何日前とかではなく、今回の施術が終わったらすぐに次回分の予約をできます。