こちらでは銀座カラーのVIO脱毛について解説しています。
目次
銀座カラーのVIO脱毛について
脱毛サロンに通う人の半数以上の方がVIOの脱毛をすると言われています。
何年か前は脱毛サロンに通う人の3割ほどがVIOを脱毛すると言われていたので、徐々にVIO脱毛が一般的になってきたことが分かります。
銀座カラーでもVIO脱毛することができます。
銀座カラーのVIO脱毛の料金
銀座カラーではVIOだけのプランは無く、全身脱毛にVIOが含まれています。
以前はVIO脱毛のセットコースもありましたが現在では廃止されています。
全身脱毛に含めたらVIOだけ脱毛するより料金が高くなる気がしますが、実は銀座カラーの全身脱毛は業界内でもかなり安い方です。
全身脱毛には2つのプランがあり、どちらにもVIOが含まれています。
プラン名 | 一括料金 | 分割料金 |
---|---|---|
全身脱毛(VIO付き)合計6回プラン | 59,400円 | 月々2,900円 |
全身脱毛(顔・VIO付き)合計6回プラン | 84,000円 | 月々3,600円 |
現在、銀座カラーでは「全身脱毛が+2回付いてくる」キャンペーンを行っています。
全身脱毛4回分の料金で合計6回の脱毛ができます。
また、当日契約で最大4万円OFFになるキャンペーンも実施中です。
契約する回数により割引される金額が異なり、全身脱毛4回のプランだと2,000~4,000円の割引になります。
上記の表はキャンペーン(当日契約割、2回追加)適用後の金額となります。
分割料金は、12回分割でボーナス払い併用の場合の月々の支払い金額です。
銀座カラーのVIO脱毛の効果
銀座カラーではIPL脱毛という一般的な光脱毛を採用しています。
IPLの光はムダ毛の黒い部分(メラニン色素)に反応して、そのときに発生する熱により毛根にダメージを与えて脱毛します。
メラニン色素に吸収されて熱を発生するので、黒くて太い毛ほど高い効果があります。
デリケートゾーンは黒くてしっかりした毛が多いので、IPLによるVIOの脱毛は高い効果が期待できます。
1回目から効果がある?
銀座カラーのIPL脱毛によるVIOの脱毛は、1回目から効果があります。
1回目の施術を受けると数日から1週間ほどでムダ毛がポロポロと抜け落ちてきます。
しかし1~2ヶ月ほど経過するとまたムダ毛が生えてきます。
これは効果が無いからではなく、毛周期と関係しています。
毛には毛周期という成長サイクルがあり、成長期、退行期、休止期を繰り返しています。光脱毛は毛周期の成長期にある毛根にしか効果がありません。そして成長期の毛根は、全体の2割ほどしかありません。
そのため施術を受けて1度は毛が抜け落ちても、時間が経過すると休止期だった毛根が成長期に入り新しいムダ毛が生えてくるのです。
これは光脱毛の仕組みから言って当然のことで、銀座カラーの脱毛効果が低いということではありません。
VIO脱毛は6回で終わる?
全ての毛根に対して脱毛効果を得るには、成長期の毛根は約2割ほどなので少なくとも6回の脱毛処理が必要です。
脱毛サロンで6回のプランが用意されていることが多いのはそのような理由があります。
6回で全ての毛根に対し1度ずつ施術したことになります。しかし1度の照射ではダメージを与えきれない毛根も出てくるので、1巡目の脱毛で全てのムダ毛を無くすことはできません。
もともと毛の少ない人なら6回で終わることもあるでしょうが、通常は6回では終わりません。
VIO脱毛完了に必要な回数や期間
ムダ毛の無いツルツルの肌にするには2巡目の脱毛をします。
2巡目も6回の脱毛をし、合計12回で満足して脱毛卒業できる方が多いです。
予約のとりやすさでも変わってきますが、期間にすると1~2年ほどです。
毛質や肌質は個人差があるので、脱毛効果の出方にも差が出てきます。そのため毛質や肌質によっては、12回で終わらない方もいます。
その場合には3巡目、つまり18回の脱毛をします。
銀座カラーの場合、無制限メンテナンス付コースがあるので、回数が多くなりそうな場合は無制限のプランを選ぶのがお得です。
無料カウンセリングで毛質や肌質を確認してもらい、何回くらい必要になりそうか相談してみると良いでしょう。
銀座カラーのVIO脱毛で処理できる範囲
銀座カラーのVIO脱毛は4つの部位に分かれています。
全身脱毛にはVIOの他にヒップ(お尻)の脱毛も含まれます。
VIOの形をデザインできる?
Vライン(上部)は、形をデザインすることができます。
自然な形に整えたり三角形や長方形など自己処理を施した形に整えることもできます。
粘膜部分は脱毛できる?
Iラインは粘膜に近い部分です。粘膜の近くギリギリまで脱毛できますが、粘膜自体は脱毛できません。
粘膜以外の部分や、太ももの付け根ラインを脱毛します。
銀座カラーのVIO脱毛の口コミ・評判
銀座カラーは契約すると電動シェイバー無料でもらえてうなじ、背中VIOの剃り残し?はサロンでもらったシェイバーで剃ってくれるよ!場所によっては有料なとこもあるみたい🤔🤔🤔
— 🐷(キラ信者) (@MAHOHOxxx1207) May 31, 2020
【1回目🌵】
長袖の季節だったこともあり、頻繁に自己処理をしていなかったので特に変化には気付きませんでした!🙅♀️😷施術は全く痛くなく、VIOでも温かみを感じる程度です!😌
肌荒れも一切していませんでした。保湿が重要らしいので、しっかり全身保湿しました🙈🌻
#銀座カラー#脱毛#効果#紹介— 銀座カラー紹介🌻 (@a5mhxI2GZfQ918d) May 26, 2020
他のフォロワーさんも銀座カラー通ってるとリプくださりました☺️
銀座カラーは人気なのですね🌈早くから効果が感じられるのは嬉しいですね🙆♀️
VIOの脱毛を考えているのですが、美容脱毛と医療脱毛で悩んでいて…😥— ゆうか🌸@ダイエット垢 (@uw_femalepower) May 3, 2020
銀座カラーで全身脱毛してるけどVIO痛くない!背中とかお尻剃ってくれるときも痛くないけど、ジェルがめちゃくちゃ冷たい🧊
股開くのは妊婦検診でほとんど男の先生やったから女の人は平気になった😭
初めてのとき恥ずかしいと思うけど、、、色々話してたら恥ずかしさ紛れるよ☺️— ゆうさん☺︎ (@thelittleeievui) April 16, 2020
銀座カラーでVIO脱毛するときはシェービングが必要?
光脱毛を受けるときは、前日または当日に自己処理でシェービングをしてからお店に行きます。
ムダ毛が長いままだと火傷の危険性があり、また脱毛効果が落ちてしまうからです。
剃り残しがあるとシェービング料金を取られる?
銀座カラーでは自己処理の難しい背面(えり足・背中・腰・ヒップ・ヒップ奥(Oライン))については無料でシェービングをしてくれます。
それ以外の部分については自分で処理していきます。上記の背面以外の部分に剃り残しがあるときは、その部分を避けて照射します。
そのためなるべく剃り残しが無いようにしましょう。
またVラインの形をデザインしたいときは、自己処理でその形にシェービングをしていくようにします。
また、最初は全体に照射して全体的に薄くしてから形を整えるといったこともできるので、どのように進めるのが自分に合っているか無料カウンセリングで相談してみると良いでしょう。
銀座カラーのVIO脱毛は痛みがある?
光脱毛は医療レーザー脱毛や美容電気脱毛とくらべて痛みが少ない脱毛法です。
しかしそれでも敏感なVIOの処理をするときは痛みを感じることがあります。
痛みの感じ方は個人差がありますが、医療レーザー脱毛のように我慢でないほどの痛みではありません。
生理のときはVIO脱毛できない?
生理期間中はVIOとヒップの脱毛はできません。
全身脱毛6回など回数パックを契約している方は、VIOの脱毛回数が減ってしまうのでキャンセルした方が良いかもしれません。
もし予約日に生理になりそうなときは、早めに予約の変更をするようにしましょう。
無制限メンテナンス付プランの方は、VIOを除いた部分だけ脱毛しても良いでしょう。後から何回でもVIO脱毛できますからね。
予約のキャンセルや変更をする場合は、期限前までならペナルティーはありません。期限は電話とWebで異なります。
電話で連絡する場合は前日の19時までが期限で、Webでの手続きなら施術開始の1時間前までが期限となっています。
銀座カラーでVIO脱毛するメリット
銀座カラーでVIO脱毛するメリットは以下のようなものがあります。
- 全身脱毛と込みなのに安い
- VIOの自己処理が不要になる
- 衛生的になる
- 黒ずみなどになることが減る
それぞれについて少し説明します。
全身脱毛と込みなのに安い
銀座カラーでは全身脱毛にVIOと顔が含まれています。そして全身脱毛6回の価格が93,000円と業界でも最安クラスです。
分割にすることも可能です。36回の分割にすると、月々3,000円から全身脱毛ができます。ただし分割手数料が発生します。
10回までの分割なら分割手数料は無料です。
また、無制限メンテナンス付のプランもあり、割引キャンペーンを使うと約28万円で何度でも脱毛し放題です。
分割の回数と手数料に関しては変更されることもあるので、無料カウンセリングで確認してください。
VIOの自己処理が不要になる
当然のことですが脱毛してムダ毛がなくなれば、自己処理が不要になります。
そうすれば自己処理にかかっていた費用や時間を節約することになります。
1回のVIOの自己処理にかかる時間は10分程度かもしれませんが、これからずっと自己処理を続けることを考えるとトータルでは数十時間、あるいは数百時間の節約になります。
衛生的になる
ムダ毛が無くなることで、ショーツの中が蒸れることが少なくなり、衛生的になります。
蒸れは臭いの原因にもなるので、その対策としても有効です。
黒ずみなどになることが減る
カミソリや毛抜でムダ毛を処理すると、少なからず肌を痛めます。
すると炎症を起こし、活性酸素やメラニン色素が生成され、黒ずみの原因となります。
脱毛すれば自己処理が不要になるので、自己処理が原因の黒ずみを防ぐことができます。
VIOの介護脱毛をする人が増えている
以前はVIO脱毛をするのは若い人が中心でした。しかし最近では年配の方もVIO脱毛をするようになっています。
なぜかと言うと、将来介護されたときの負担を減らすためです。これを介護脱毛といいます。
介護する人の負担も減りますし、介護される側の心理的な負担も減ります。
しかし年齢が上がるにつれて白髪が増えてくると、光脱毛の効果が出にくくなります。
介護脱毛を考えている場合は、白髪が増える前に処理するのがおすすめです。
銀座カラーでのVIO脱毛のやり方
VIOの脱毛は恥ずかしそうと心配な方も多いでしょう。実際どのようにVIO脱毛するのでしょうか?
銀座カラーでVIO脱毛する際には、紙ショーツを履いて行います。
腰にタオルを掛けたり、紙ショーツを少しずつずらしながら光を照射していきます。
VIO全体が見えないように気を使って処理してくれるので、最初は恥ずかしくてもすぐに慣れるでしょう。
VIO脱毛を受けるときの姿勢など
VIO脱毛するとき時の姿勢ですが、部位によって仰向けになったりうつ伏せになります。
Vラインに関しては、仰向けで行います。
Vラインサイド(付け根部分)に関しては膝を立て、外側に倒した状態で照射します。
Iラインは仰向けの状態で片膝を曲げ、片側ずつ照射します。
Oラインはうつ伏せか横向きで照射します。