こちらでは恋肌の脱毛について、日焼けしていても大丈夫なのかといった疑問にお答えします。
光脱毛は黒い部分に反応する
多くの脱毛サロンで採用されている光脱毛です。
光脱毛は黒い毛(メラニン色素)に反応し、そのときに発生するする熱により毛根を破壊することでムダ毛を処理します。
このときムダ毛だけに反応するなら良いのですが、肌の黒い部分にも反応して火傷や炎症・肌荒れなどの原因となってしまいます。
その為、肌の状態によっては施術が受けられないことがああるのです。
実際に施術が受けられるかどうかは、使用する脱毛機やスタッフの判断次第なので、肌の状態を見てもらい判断を仰ぐことになります。
いずれにしても光脱毛が肌の黒い部分(メラニン色素)に反応するのは確かですから、肌に黒ずみなどが見られる場合は注意しましょう。
十分な脱毛効果を得る意味でも、毛を成長させる毛根のみを狙えるのが理想的です。
恋肌では日焼けしていると脱毛できない?
恋肌では、肌が日焼けをしていると基本的に脱毛はできなません。
これは事前に行われる説明にも含まれるもので、露出が増える夏は特に注意が必要です。
日焼けをしていると光脱毛できない理由は2つあります。
- 肌トラブルのリスクが高まる
- 期待通りの脱毛効果が得られない
それぞれについて説明します。
肌トラブルのリスクが高まる
日焼けをするとメラニン色素が生成され、肌が浅黒くなります。
光脱毛はメラニン色素に反応するので、ムダ毛だけでなく肌にももダメージを与えてしまいます。
それが火傷や炎症のようなトラブルに結びつくので、日焼けをしていると脱毛を断られます。
期待通りの脱毛効果が得られない
光脱毛では毛に光を当てて、その時に発生する熱を毛根まで伝えることで脱毛します。
しかし肌が日焼けしていると、肌に光が吸収されて毛に吸収される光が少なくなります。
すると毛を伝って毛根まで届く熱がすくなくなるので、毛根に十分なダメージが与えられず効果が半減してしまうのです。
効果が半減しては意味がありませんから、施術前は日焼けをしないように注意して過ごしましょう。
また脱毛を開始した後も日焼けには注意が必要です。
まず脱毛した後は肌が敏感になっているので、日焼けしないように注意が必要です。
それにもし日焼けしてしまうと、肌が落ち着くまで次の脱毛ができないので、脱毛完了までの期間がながくなってしまいます。
紫外線の強い時期には、日焼け止め・UVクリームなどでケアするようにしましょう。
恋肌ではニキビやホクロがある部分は脱毛できない?
ニキビやホクロがある部分に脱毛できるかは、状態次第です。
まずはニキビについて。
ニキビと言えば顔に出来るものと思われるかもしれませんが、顔だけでなくデコルテや背中などにもできます。
ニキビは段階により種類があります。ニキビの種類によって脱毛できるか変わってきます。
ニキビの段階により白ニキビ、黒ニキビ、赤ニキビ、黄ニキビ、ニキビ跡に分けられるので、それぞれについて説明します。
白ニキビ
白ニキビは毛穴に皮脂や角栓が溜まってポツッと白くなった状態です。
白ニキビ程度なら脱毛出来ることが多いです。
黒ニキビ
毛穴に詰まった皮脂や角栓が酸化して黒くなったのが黒ニキビです。
光脱毛は黒い部分に反応するので、黒ニキビの部分は脱毛できないことがあります。
しかし洗顔して汚れを落とせば、綺麗に黒ニキビがなくなることもあるので、まずはしっかり洗顔をしましょう。
そしてエステティシャンの方に脱毛できるか判断してもらいます。
赤ニキビ・黄ニキビ
ニキビが悪化して炎症を起こし赤くなったのが「赤ニキビ」です。
そしてさらに悪化して膿をもって黄色くなったのが「黄ニキビ」です。
これらの場合には脱毛できないことが多いです。
ニキビの部分をテープで保護して、それ以外の部分を脱毛することになります。
ニキビ跡
赤ニキビや黄ニキビがさらに悪化するとニキビ跡になります。
赤くなったニキビ跡や、色素沈着を起こしシミのようになったニキビ跡は脱毛できないことが多いです。
これらの部分をテープで保護して、それ以外の部分を脱毛します。
いずれのニキビでも絶対NGというのではなく、肌の状態を確認しスタッフの判断によってOKになることもあります。
ですから無料カウンセリングで確認してもらうのが良いでしょう。
恋肌ではホクロの部分は脱毛できる?
一方のホクロは、色が薄かったりとても小さなものなら、スタッフの判断によってはOKとなります。
大きなホクロがある場合や、小さくても色が濃くて目立つ時は、保護用のシールをその周りを脱毛します。
つまりニキビと同様に、状態を確認してスタッフの判断になります。
恋肌ではタトゥーがある部分は脱毛できる?
恋肌ならタトゥーがある部分でも脱毛してもらえそうですが、残念ながら日焼けやニキビ、ホクロとは違って不可能と判断される恐れが強いです。
というのも、タトゥーは金属成分が含まれていることもあるので光脱毛機に反応しやすく、容易に肌トラブルが生じてしまうからです。
タトゥーの部分を避けるにしても、5~10cmは間を空ける必要があるので、やはり他の理由よりも施術が難しいことが分かります。
除去した部分であっても、薄っすらとタトゥー跡が残っているなら、脱毛できるかどうかはスタッフの判断次第となります。
基本的には難しい、あるいはできないと捉える方が良いので、お店で施術を断られても納得するようにしましょう。
また、タトゥーの色が黒でなく青や赤だとしても脱毛できません。
肌のシミや黒ずみ部分は脱毛できる?
肌にシミができていたり黒ずんでいる部分の脱毛ができるか、それはやはりスタッフの判断次第です。
薄く色がついているくらいなら脱毛可能と判断されることが多いです。
問題とされるのは、脱毛機の光に反応して発熱し炎症や火傷が引き起こされる事態です。
黒ずみが全てこうなるとは限りませんから、絶対に大丈夫とは断言できませんが、逆に全く不可能ともいえません。
素人判断は難しいので、やはりお店に足を運んで直接スタッフに見てもらうのが賢明です。
問題なければそのまま脱毛施術が受けられますし、脱毛がNGと判断されても黒ずみ対処法のアドバイスが受けられます。
恋肌の公式サイトはこちら