リゼクリニックの顔脱毛を解説!産毛への効果なども詳しく説明

リゼクリニックの顔脱毛

ここではリゼクリニックの顔脱毛について解説しています。

顔脱毛の料金プランや効果、痛みはあるのかなどについて詳しく紹介します。

リゼクリニックの公式サイトはこちら

リゼクリニックの顔脱毛の範囲や部位

顔脱毛の部位

リゼの顔脱毛ができる部位は、ひたい、ほほ、鼻、鼻下、あご、口周り脱毛(鼻下+あご)になります。

髪の毛部分、眉毛部分、まぶた、眼球周辺、唇、ホクロは照射できません。

また、レーザーで照射したムダ毛は生えにくくなります。

そのため髪の生え際、もみあげ周辺はしっかりとカウンセリングを行った上で照射しています。

リゼクリニックの顔脱毛の料金

顔脱毛セットの料金

リゼクリニックでは顔を5つのパーツに分けて脱毛します。これら5つのパーツをセットにした顔全脱毛セットがお得です。

顔全脱毛セットの料金は以下のようになります。

コース 一括料金 分割料金 コース後1回
顔全体脱毛 5回コース 81,600円 月々3,600円(24回) 16,800円

おすすめプランと定額プランについて

複数部位のセットコースには、「おすすめプラン」と「定額プラン」の2つの支払いプランが用意されています。
一部のコースには定額プランが用意されていません

おすすめプラン
一括で支払うプラン。総額が安いです。
定額プラン
分割することで月々定額を支払うプラン(医療ローン)。分割手数料がかかるので総額は高くなります。

全身やVIOと組み合わせたときの料金

コース 一括料金 分割料金 コース後1回
全身+顔脱毛 5回コース 174,000円 月々3,400円(60回) 51,800円
全身+VIO+顔脱毛 5回コース 198,000円 月々3,800円(60回) -
セレクト脱毛 5回 129,600円 月々3,000円(48回) 26,800円

※わがまま全身脱毛部位セットは、全身から好きな5部位を選んで脱毛するコースです。

リゼクリニックの顔脱毛はこちら

リゼクリニックの顔脱毛の効果

複数の脱毛機を使うから効果が高い

リゼでは、『メディオスターNeXT PRO(蓄熱式ダイオードレーザー脱毛機)』『ジェントルYAGプロ(熱破壊式YAGレーザー脱毛機)』『ラシャ(蓄熱式+熱破壊式ダイオードレーザー脱毛機)』の3種類の脱毛機を取り揃えています。

医師の判断により1人ひとりの肌質や毛質に合わせて最適な脱毛機を選択することで、リスクを極限まで軽減し、高い効果を実現しています。

1回目から効果がある?

早い人は1回目から効果を感じる方もいますが、多くの方は2回目から3回目の施術で効果を実感しています。

顔脱毛は、最初は1ヶ月に1回通うため、3ヶ月ほどで脱毛効果を実感ということになります。

顔脱毛が完了するまでの期間や回数

3回コースの場合だと、最初のうちは1ヶ月に1回通えるので、3ヶ月で完了します。

5回コースは3回目以降、毛周期に合わせて2ヶ月ほど期間を勧めているので、6~8ヶ月ほどで完了します。

5回の照射でほとんどの方が満足できる毛量まで減っています。

5回コース終了後も照射を続けたい場合は、1回料金は定価の1/2以下の価格で施術を受けることができます。

毛量を見ながら、満足いくまで通院することが可能です。

リゼクリニックの顔脱毛に痛みはある?

リゼでは、痛みの少ない脱毛機を導入しています。

一般的に顔の毛は全体的に産毛に近い毛質のため、熱さによる痛みは少ないのが特徴です。

ただ顔の皮膚はとても薄く敏感であり、ひたいなどの骨に近い部分だと脱毛時に響くような痛みがあります。

また、鼻の下も痛みを感じやすい部分です。

痛みの軽減を可能にするために、経験に裏付けられた照射技術で丁寧に施術し、施術中に安心できるようにコミュニケーションを取るようにしています。

痛みにとことん弱い方へには、「笑気麻酔」「麻酔クリーム」も有料ですが用意されています。

痛みを軽減するための取り組み

リゼクリニックでは脱毛時の痛みを軽減するために、様々な取り組みを行っています。

スタッフは全員レーザー脱毛経験済みで、どのように照射すれば痛みが少ないかということを経験的に知っています。

痛みを軽減する取り組み

  • 複数の脱毛機を使用
  • 丁寧なコミュニケーションを取る
  • 徹底したクーリング
  • 麻酔を用意

複数の脱毛機を使用

4種類の脱毛機を導入しています(一部の店舗を除く)。

一人ひとりの肌質や毛質に合わせて最適なマシンを使うことで、痛みを軽減しつつ高い脱毛効果が得られます。

使用する脱毛機の例
  1. 広い範囲の照射には、吸引することで痛みを軽減する脱毛機を使用
  2. 吸引しづらい部分やデリケートな部分には、冷却ジェルを塗って口径が小さい脱毛機を使用
  3. 従来の熱破壊式よりも痛みの少ない蓄熱式の脱毛機

丁寧なコミュニケーションを取る

照射の際には丁寧なコミュニケーションを心がけており、「一気に終わらせて欲しい」「ゆっくり照射して欲しい」等、一人ひとりが楽に感じる照射方法で施術を行います。

患者ごとの痛みに関する情報はすべてカルテに記載。違うスタッフが施術する際もできるだけ痛みのないように、スタッフ同士でも情報を共有しコミュニケーションをとっています。

また、体調によって痛みの感じ方は変わります。その時の体調に合わせた施術を行います。

徹底した冷却を行う

希望に応じて施術前、施術中、施術後にしっかり冷却(クーリング)を行います。

冷却することで照射後の炎症を抑えるだけでなく、照射時の痛みを極限まで抑える効果もあります。

麻酔を用意

上記のような取り組みでもまだ痛みを感じるという方のために、笑気麻酔と麻酔クリーム(各税込3,300円)を用意しています。

クリームは効き目が出るまで時間がかかるので、事前に申し出をする必要があります。

注意
車で来院したときは笑気麻酔ができないので注意しましょう。

リゼクリニックの公式サイトで詳細を確認する

顔脱毛するときは化粧したまま行っても良い?

顔脱毛を受けるときには、化粧をしたまま来院しても大丈夫です。

リゼにはパウダールーム(メイクルーム)が設置されています。

メイク落とし・洗顔フォームも用意されているので、院内でメイクを落としすることができます。

脱毛後は化粧をして帰れる?

パウダールームがあるので、顔脱毛した後にスキンケアや化粧をすることは可能です。

しかし顔脱毛の後は肌が敏感になっています。化粧は肌に負担がかかるため、なるべく薄いメイクにした方が良いでしょう。

レーザー脱毛後は紫外線の影響を特に受けやすくなりますので、メイクをするならUVカット用の日焼け止めやファンデーションの使用がおすすめです。

また、軽度のやけどを起こしている状態なので、照射当日~数日は日焼け・フェイスマッサージのような肌に負担のかかる行為も控えましょう。

シミやニキビがあっても顔脱毛できる?

ニキビは部分的であれば照射は可能です。

しかし、ニキビが照射部位に広範囲にできてしまっている場合は、レーザーで刺激することによってかえって悪化させてしまう恐れがあるので出来ない場合もあります。

不安な場合はカウンセリングを受け、医師に相談しましょう。

また、肝斑はレーザー脱毛によって悪化するリスクが高いため、照射することができません。

今はできていない方も、ほほに照射するとレーザーの刺激で肝斑ができてしまう可能性があります。

ほほも照射するかどうか、担当スタッフが事前に確認します。

その他の種類のシミやホクロについては色が濃い場合、つまりメラニン色素が濃い場合には照射が行えないこともあります。

色素の濃いシミやホクロは保護シール貼って、その部分を避けて脱毛します。まずはカウンセリングで相談してみてください。

注意
色素の濃いシミやホクロに照射するとレーザーが反応し、取れてしまったり火傷する可能性があります。

シミやホクロが取れるなら良さそうに思われるかもしれませんが、脱毛用のレーザーはシミ・ホクロ除去用のレーザーとは違うので、きれいに取れるとは限りません。

顔脱毛するときは化粧水などで保湿ケアをしよう

リゼでは顔の照射前に、洗顔をお願いしています。

照射後は肌は乾燥して敏感になっているので、手持ちの化粧水や美容液でいつもよりもたっぷりと保湿しましょう。

脱毛期間中に肌を十分保湿しておけば肌の中の水分量が上がります。すると、脱毛効果が高くなるだけでなく、レーザーが毛穴の奥まで均一に到達してムラなく処理できるというメリットがあります。

リゼクリニックの公式サイトはこちら