こちらでは佐賀でおすすめの脱毛クリニックを紹介しています。
目次
佐賀県でおすすめの脱毛クリニックの選び方
脱毛クリニックでムダ毛を処理しようとしたときに多くのクリニックがあるので、どこが良いのか迷ってしまいます。例えば、脱毛を専門としているクリニックもあれば脱毛以外のことも行っているところもあります。
ということで、脱毛クリニックの選び方で失敗しないために外せないポイントがいくつかあります。 それを確認するだけで自分に合った脱毛クリニックを簡単に選択できるようになります。
脱毛クリニックを選ぶ際のポイント
みなさんがどのようなことを重視して脱毛クリニックを選んでいるのか口コミを調査して分析したところ、いくつかの共通ポイントが見えてきました。多くの人が共通して重視しているということは、それが重要なポイントであるということです。
それらのポイントは以下のようなものです。- 料金が安い
- 効果が高い
- 脱毛時の痛み
- 完了までの期間
- 予約しやすい
上に挙げたポイントをチェックし、ご自身の予算なども考慮すれば、おすすめの脱毛クリニックが見つかるでしょう。
上記のポイントについて公式サイトの情報や口コミなどを調査・分析し、それらを満たした脱毛クリニックについてまとめました。
佐賀県の脱毛クリニックを紹介
佐賀県内の脱毛クリニックを紹介します。(※順不同)
中尾医院 メディカルスキンケアフロア
- 住所
- 〒840-0825 佐賀県佐賀市中央本町1-22
- アクセス
- 市営バス「中の小路」下車。玉屋の交差点より東へ3分。
- 営業時間
- 月~土9:00~20:00
- 定休日
- 日・祝日
- 駐車場
- 20台
- 電話番号
- 0952-23-3080
- 公式サイト
- http://www.nakao-c.com/skincare/
脱毛だけでなくシミやシワの除去など様々な分野も扱っているクリニックです。脱毛では米国FDA承認のの2種類のレーザーを使用し、毛の太さや量・肌の色などにかかわらず処理することが可能。男性のヒゲ脱毛も行っています。
部位・回数 | 5回 | 8回 |
---|---|---|
両ワキ | 35,000円 | 50,000円 |
両ヒジ上 | 70,000円 | 100,000円 |
両ヒジ下 | 70,000円 | 100,000円 |
V・Iライン | 各35,000円 | 各50,000円 |
両ヒザ上 | 123,000円 | 175,000円 |
両ヒザ下 | 105,000円 | 150,000円 |
胸・腹 | 158,000円 | 225,000円 |
背中 | 158,000円 | 225,000円 |
うなじ | 35,000円 | 50,000円 |
臀部 | 70,000円 | 100,000円 |
手/足の指・甲 | 18,000円 | 25,000円 |
全身(首から下) | 560,000円 | 800,000円 |
顔 | 53,000円 | 75,000円 |
口周り | 18,000円 | 25,000円 |
男性のヒゲ | 88,000円 | 125,000円 |
ドーズ美容外科 佐賀院
- 住所
- 〒840-0801 佐賀県佐賀市駅前中央1-10-37 佐賀駅前センタービル8F
- アクセス
- JR「佐賀駅」南口より徒歩1分
- 営業時間
- 平日10:00~19:00、土曜10:00~18:00
- 定休日
- 日曜日
- 電話番号
- 0120-844-400
- 公式サイト
- https://www.do-s.net/
脱毛だけでなくシワやたるみなどのエイジングケア、シミやニキビ・毛穴などの美肌ケアも行っています。最先端のダイオードレーザー医療脱毛機「ベクタス」を導入。照射面積が大きくハイスピードに処理でき、冷却機能を搭載しているため痛みが少ない。パルス幅を調整できるので、様々なスキンタイプに対応でき、産毛も処理できます。料金プランの一部を紹介します。
部位 | 1回の料金 | 6回の料金 | 12回の料金 |
---|---|---|---|
両わき | 10,000円 | 39,800円 | 60,000円 |
ヒジ上 | 20,000円 | 100,000円 | 150,000円 |
ヒジ下 | 15,000円 | 60,000円 | 105,000円 |
ヒザ上 | 30,000円 | 120,000円 | 200,000円 |
ヒザ下 | 25,000円 | 100,000円 | 160,000円 |
VIO | 60,000円 | 270,000円 | 500,000円 |
全身脱毛(顔・VIO除く) | 150,000円 | 800,000円 | 1,500,000円 |
顔全体 | 30,000円 | 5回150,000円 | 1年間20回まで300,000円 |
津田クリニック
- 住所
- 〒840-0801 佐賀県佐賀市駅前中央2-2-28 グレイス佐賀駅前セントラル2F
- アクセス
- JR「佐賀駅」より徒歩2分。佐賀駅バスセンターより徒歩1分。佐賀空港より車で30分。
- 営業時間
- 月~土曜日10:00~19:00
- 定休日
- 日曜日
- 駐車場
- 駐車場あり
- 電話番号
- 0952-20-7772
- 公式サイト
- http://www.tsudaclinic.com/
脱毛以外にシミやシワ、ボトックス、ニキビなど様々な分野を扱っているクリニックです。初めて医療脱毛をする方のためにデイ脱毛プランを初回に限り半額で受けることができます。2種類の脱毛機を使用し産毛(軟毛)にも有効です。コラーゲンの活性化により肌質を改善しながら脱毛することが可能です。
脱毛部位 | 1回料金 | 6回コース料金 | 12回コース料金 |
---|---|---|---|
わき | 7,700円 | 36,300円 | 61,600円 |
ひじ上 | 19,800円 | - | 198,000円 |
ひじ下 | 19,800円 | 105,600円 | 198,000円 |
ひざ上 | 27,500円 | - | 275,000円 |
ひざ下 | 22,000円 | 118,800円 | 220,000円 |
ビキニライン | 8,800円 | - | 88,000円 |
Iライン | 8,800円 | - | 88,000円 |
男性 ひげ | 19,800円 | - | 198,000円 |
女性 口周り | 7,700円 | - | - |
佐賀県と隣接エリアから脱毛クリニックを探す
脱毛クリニックのここをチェック
脱毛クリニックを決めるときにチェックしたいポイントについて詳しく紹介します。
脱毛プランや料金

最近では脱毛クリニックの料金も大分安くなっています。全身脱毛5回で月々数千円というクリニックもあります。
しかしそのようなクリニックの多くは月額制プランではなく分割払いなので、トータルの料金を計算すると実は安くないというケースが多いです。ですからどのクリニックに通うか選ぶときは、広告の安い価格だけで決めるのではなく、脱毛完了までの総額を計算して決めることが大切です。
多くのクリニックでは支払い方法として一括払いと分割払いが用意されています。一括払いの方が分割払いよりも割安になっていることが多いです。総額を安く抑えたいという場合は、最初にまとまった金額を用意できるなら一括払いが良いでしょう。
脱毛クリニックの料金は脱毛サロンの料金と比べると高く感じます。ですが脱毛効果はクリニックの方が高いので、脱毛を完了させるのに必要な回数は少なくなります。そのため総額で比較すると脱毛クリニックとサロンでそれほどの違いはありません。
痛くないこと

多くのクリニックで採用されている医療レーザー脱毛は、脱毛サロンの光脱毛と比べて痛みが強いと言われています。なぜかというと医療レーザー脱毛では高出力の光を照射するのでサロンの光脱毛よりも効果がありますが、その分だけ痛みを感じやすいです。
一般的な脱毛クリニックでは痛みを軽減するために冷却ジェルを塗って、その上から光を照射していきます。しかし、肌質や部位などによって痛みの感じ方が変わってきます。
最新の脱毛機の場合、痛みを感じさせないようにする装置が付いているものも増えています。例えば、ヘッド部分に冷却装置が付いていて、施術部分を冷やしながら照射することで痛みを軽減しています。
また、蓄熱式脱毛という比較的新しい方法では、従来よりも低出力の光を連続照射して処理するので、痛みの少ない方法と言われています。
脱毛クリニックの中には麻酔を準備している場合もあります。笑気麻酔や麻酔クリームを使用するクリニックが多いです。
佐賀県で通う脱毛クリニックを決める前に
佐賀県で脱毛クリニックを探す前に抑えておきたいことをいくつか紹介します。
クリニックとサロンの脱毛の違い
脱毛と言えば、クリニックでの医療脱毛とサロンでのエステ脱毛があります。初めて脱毛するという方は、クリニックの脱毛とサロンの脱毛(エステ脱毛)がどのように違うか分からないかもしれません。脱毛に関するサイトなどを見てみるとクリニックとサロンでの脱毛を混同して説明していることもありますが、全く違うものなので注意しましょう。
クリニックでは医療レーザー脱毛(医療脱毛)を行い、サロンでは光脱毛を行っています。どちらも光を照射して脱毛しますが、クリニックの医療レーザーの方が高出力なので高い効果があります。また医療レーザー脱毛は永久脱毛とされていますが、サロンの光脱毛はそうではありません。
医療レーザー脱毛では強力なレーザーを照射するので、医療資格をもった医師や看護師でないと施術をすることができません。そのため医療機関でしか行っていません。
クリニック | サロン | |
---|---|---|
脱毛方法 | 医療レーザー脱毛 | 光脱毛 |
完了までの回数 | 5~8回 | 12~18回以上 |
1回あたりの料金 | 高い | 安い |
痛み | 強い痛み | 痛みが少ない |
医療レーザー脱毛は高出力の光を照射するので効果が高いですが、強い痛みがあり料金も高いという特徴があります。しかし冷却装置などで痛みを軽減するような最新の脱毛機もありますし、麻酔クリームなどを利用することもできます。
また、蓄熱式脱毛という新しい脱毛法もあります。蓄熱式脱毛は今までの熱破壊式脱毛より低出力の光を使うため、肌に優しく痛みも少ないという特徴があります。
クリニックの料金は高く感じますが、効果が高く少ない回数で脱毛完了するので、総額ではクリニックとサロンでそれほどの違いがないことも多いです。
永久脱毛すると二度と毛が生えない?
クリニックで行っている医療レーザー脱毛は永久脱毛とされています。永久脱毛というと処理した毛が絶対に生えてこないと思われるかもしれませんが、実際のところはどうなのでしょうか?
日本では永久脱毛の定義がされていないので、米国電気脱毛協会(AEA)や米国食品医薬品局(FDA)の定義にならっています。例えば、AEAによる永久脱毛の定義は「脱毛後1ヵ月経過したときの毛の再生率が20%以下である脱毛法であること」といった定義になっています。
定義から言うと20%以下の毛が再生している場合でも永久脱毛と言えるのです。
そうは言ってもクリニックで脱毛したときに必ず毛が再生されるというわけではありません。永久脱毛の定義がそうなっているだけで、適切に脱毛処理を行い毛根の奥にある毛乳頭や毛母細胞を破壊すれば毛が生えてくることはありません。
しかし照射漏れがあったり適切な施術が行われなかった場合には毛が生えてくることがあります。適切な脱毛を行ってくれるクリニックなら大丈夫なので、効果的な脱毛機を導入し、技術をもった看護師の方が施術してくれるクリニックを選ぶことが重要です。
サロンで行われている光脱毛は現在のところ永久脱毛とはされていません。ですが一部のサロンで採用している美容電気脱毛は永久脱毛と認められています。美容電気脱毛を行っている有名なサロンとしてエステティックTBCがあります。