こちらではストラッシュのVIO脱毛について解説しています。
料金プランや脱毛効果、痛みの有無、自己処理などについてまとめています。
目次
ストラッシュのSHR脱毛は痛くないからVIOも安心
脱毛サロンに通う人の多くがVIOの脱毛をしています。人気の部位ベスト3に入るほどです。
VIO脱毛をする際には痛みが気になりますが、ストラッシュでは痛みの少ないSHR脱毛を採用しているので安心です。
光脱毛やレーザー脱毛でVIOを処理すると痛みがある
従来の光脱毛やレーザー脱毛はメラニン色素に反応する光を照射し、光のもつ熱で毛根に与えてダメージを与える方法です。
その熱により痛みを感じたり、炎症を起こしたりします。
どのくらいの熱さかというと、光脱毛では約80℃、レーザー脱毛では200℃以上にもなります。
そんなに熱いと敏感なVIOを脱毛するときに結構な痛みがあります。
SHR脱毛ならVIOの処理も痛くない
それに対しストラッシュで採用しているSHR脱毛はメラニン色素ではなく毛包のバルジ領域にダメージを与える方法です。
毛包のバルジ領域は毛根よりも肌の表面に近い位置にあり、そこに約40~50℃の弱い光を複数回照射することで蓄熱させて脱毛します。
バルジ領域は発毛命令を出す部分で、この働きを止めることで新しいムダ毛が生えてこなくなります。
発毛の元となるバジル領域にダメージを与えるという、画期的な脱毛法なのです。
医療レーザー脱毛よりも痛みが少ないとされる光脱毛ですが、それでも痛みを感じる人は多いです。
それよりもさらに痛みが無く、少し温かみを感じる程度なのがSHR脱毛のメリットです。
非常に肌に優しいので、Iラインの粘膜ギリギリまで処理することができます。
SHR脱毛は特別なマシンを使用するので、現状では提供しているサロンが限られています。
痛みが苦手な方はストラッシュのSHR脱毛でのVIO脱毛をおすすめします。
ストラッシュのVIO脱毛の料金
ストラッシュではデリケートゾーン脱毛コースというVIOのセットプランが用意されています。
全身脱毛にもVIOが含まれているので、VIO以外にも処理したい部分があるなら全身脱毛がお得です。
それぞれの料金について紹介します。
VIOのセットプランの料金
デリケートゾーン脱毛コースはパックプランのみで、回数は6・12・無制限の3種類あります。
回数 | 通常価格 |
---|---|
6回 | 47,760円 |
12回 | 86,650円 |
無制限 | 173,290円 |
VIOを含む全身脱毛プランの料金
ストラッシュの全身脱毛には月額制プラン、パックプランがあります。
月額制プランは月々4,400円で顔・VIOを含む全身61箇所の全身脱毛ができます。
2ヶ月で全身脱毛1回分が終わるので、1回あたり17,600円です。
剃り残しがある場合はシェービング代が1,100円かかります。
パックプランは6回・10回・12回・18回・無制限のプランがあります。
パックプランにはエレクトロポレーションが付いています。
全身ライト脱毛コースでは3回に1回、全身スタンダード脱毛コースには毎回エレクトロポレーションが付いています。
回数 | 料金 |
---|---|
6回 | 125,400円 |
10回 | 200,000円 |
12回 | 238,000円 |
18回 | 348,000円 |
無制限 | 550,000円 |
また、パックプランなら割引キャンペーンを適用すると10~30%OFFになります。
関連記事
こちらでストラッシュの料金プランについて詳しく解説しています。
ストラッシュの料金プランやお得な割引キャンペーン
VIOは完全に処理するのと形を整えるのではどっちが良い?
VIO脱毛は形を整えるパターンと、完全に無毛にしてしまう場合がありますが、施術を受ける前に十分検討してから行うのが大事です。
一度完全に処理して無毛の状態とすると、それ以降は元に戻せませんので注意が必要です。
海外では全部処理して無毛にするケースが多いですが、日本では一部分を残して形を整える施術が人気となっています。
具体的には、IラインとOラインは全部処理してしまい、Vの部分を残して整えます。
例えば逆三角形型にして生え際を整えたり、長方形型や楕円(オーバル、卵型)でさらにサイドの毛を少なくするのが人気です。
完全に脱毛するまではいかなくても、ナチュラル感を残したいという方は、好みに応じてデザインすると良いでしょう。
毛を残さずにスッキリさせたい方や、蒸れるのを少しでも無くしたい方は無毛にする事でメリットとなります。
ストラッシュのVIO脱毛は何回くらいで効果がでる?
VIO脱毛はそれぞれの毛の太さなどでも個人差がありますが、ストラッシュの脱毛は短期間で完了する事がメリットです。
早い方なら2~3回目、平均すると4~5回目あたりから毛が少なくなってきたり、自分でムダ毛の処理をする回数が減るなどの効果が見られるでしょう。
SHR脱毛なら短期間で完了する
光脱毛やレーザー脱毛は黒い毛に反応して脱毛するので、毛周期の成長期になる毛にしか効果がありません。
ストラッシュのSHR脱毛はメラニン色素ではなく、毛包のバルジ領域に届く光を使うので毛周期に関係なく脱毛が可能です。
そのため最短で2週間毎に通うことができます。
月額制プランは2週間に1度通って、対象部位の4分の1を脱毛します。
通常の光脱毛(IPLやS.S.C.脱毛など)は毛周期に合わせて施術するために、長期間通う必要があります。全身脱毛なら2~3年ほどになります。
SHR脱毛は毛周期に関係なく処理できるため短期間で完了でき、全身脱毛を半年で終えることもできます。
予定などに合わせて早めにVIO脱毛を完了させたいならストラッシュが最適です。
ただしVIOは毛が太くて濃い部分なので、完了までの回数が他の部位より多くなることもあります。これはSHR脱毛だからというわけではなく、IPLやS.S.C.脱毛の場合でも同じようにVIOに関しては回数が多くなることもあります。
毛質や肌質によって脱毛効果の出方は個人差があるので、まずは無料カウンセリングで自分の場合は何回くらいかかりそうか確認するのが良いでしょう。
ストラッシュのVIO脱毛の口コミ
カコ/20代
SHR脱毛は毛が抜け落ちるのではなく、新しいムダ毛が生えてこなくなるという脱毛方法です。そのため、最初は効果を感じにくいです。しかし、目で見て効果を確認しにくいだけで、ムダ毛を無くす効果はしっかりとあります。
ストラッシュでVIO脱毛するときは自己処理でシェービングが必要?
ストラッシュでVIO脱毛するときは、前日に自己処理でシェービングしていかなければいけません。
もし剃り残しがある場合は、プランによって有料もしくは無料でシェービングしてもらえます。
VIOの自己処理のやり方
VIO脱毛するときには自己処理していきますが、どのように剃っていけば良いのでしょうか?
まず脱毛を受ける当日ではなく、前日もしくは前々日に処理します。
当日に剃ると肌が敏感になってしまい、脱毛後に肌荒れや乾燥の原因になるからです。
それからカミソリよりも電動シェーバーやボディトリマーで剃りましょう。
なぜかというと、カミソリは肌にダメージを与えやすいからです。
ストラッシュのVIOのシェービング料金
もし自己処理でのシェービングを忘れたり剃り残しがあるときは、プランによって有料もしくは無料でシェービングしてくれます。
パックプランを契約している場合は無料でシェービングしてくれます。回数パックプランと無制限プランのどちらでも無料です。
月額制プランと都度払いはシェービング料金として1,000円かかります。
シェービングしてもらうと時間もかかるので、なるべく剃り残しのないようにすると施術時間も短くなります。
ストラッシュでは生理中にVIO脱毛できる?
結論から言うと、ストラッシュでは生理中にはVIOとヒップの脱毛はできません。
予約を取るときは生理の日に重ならないように注意しましょう。
VIOとヒップ以外の部分は生理中であっても脱毛できます。
VIOの介護脱毛にも最適
日本は高度高齢化社会を迎え、介護の問題が身近になってきました。
最近では「介護脱毛」をする方も増えています。
介護脱毛というのは、自分が介護を受けるようになった時のために、アンダーヘアを処理して清潔にしておこうというものです。
介護される側だけでなく介護する側にとっても衛生的になるというメリットがあります。
介護脱毛を考える年齢になると、もしかしたらアンダーヘアに白髪が混じっているかもしれません。
しかし光脱毛やレーザー脱毛は、メラニン色素に反応して脱毛するので、白髪には効果がないのです。
そこでストラッシュのSHR脱毛です。
SHR脱毛はメラニン色素に反応するのではなく、毛包のバルジ領域に届く光を使います。
そのため色素の薄い白髪や金髪にも高い効果を発揮します。
脱毛したいけど白髪が混じっているなというときは、光脱毛ではなくSHR脱毛が最適です。